タウンニュース掲載コラム「宮司徒然」其の6 ハグ

「穢れ」という日本独特の民俗意識がある。これは特に神社神道に根強い。例えば、新生児誕生を神様に報告し、赤ちゃんがすくすく健康に育つよう祈願する初宮参り。しばしば「誰が赤ちゃんを抱くのでしょうか?」と尋ねられる。尋ねられなければ家族に任せているが、尋ねられちゃったら仕方がなく正直に答えるしかない。赤ちゃんを抱くのは優先順位として父方の祖母、祖父、母方の祖母、祖父、父親の順になる。しかし古来より男性が育児に関わらなかったことから、実際にはこの順番から祖父は除かれた。しかし最終的に父母の両親が不在の場合には父親が抱くことになり母親は抱かない。地域によっては初宮参りでは母親は社殿に入れないこともあるようだ。苦しい思いをして赤ちゃんを産んだ母親が排除されるとは憤り以上のものを感じるが、これは日本の歴史上、ともすると科学的と言えるかもしれない習俗の成り立ちが見えてくる。

ハグ。50代の我々の若い頃にはなかった言葉だが、今は普通に使われるようになっている。日本人は諸外国と違い、挨拶でやたらとハグをしたり顔をつけたりということはしない。スポーツでは日本でも珍しくない光景だが、それ以外となると旧友と感動的な出会いをしたり、苦労した計画が成功したり、感極まった時には握手やハグはある。ただし、日本でハグ禁止令を発令してもさしたる混乱は起こらないだろう。困るのは幼児と恋人くらい。しかし諸外国ではそうはいかない。当たり前の挨拶であるし、他に方法を知らないのだから狼狽えるだろう。しかしこれが、赤痢やエボラ出血熱やマーズ、デング熱、鳥インフルエンザの蔓延を止められない理由のひとつでもある。イスラム圏ではこのような伝染病の実状が紛争によって報道の前面に出てこない。1年で数千人が感染して死亡している事実がある。ただしムスリム(イスラム教徒)の男性は髭を蓄えることが戒律の中にあり、挨拶で頬をつけるが髭が辛うじて地肌の密着を寸止めしているという話だ。

古代日本でも同様に伝染病は多発し、これを呪術または隔離という手段で撲滅していた時代が長くあった。今でこそ家族の中にノロウィルスの感染者が出れば、触れた所、嘔吐物、排泄物、全て消毒して患者と接するときはマスク着用と、万全の態勢をとるよう指示されているが、古代は伝染していく病気の原因はわからず、病人を根絶する手だては祈るか遠ざけるしかない。それでも、触れた人、近くにいた人が次々に同じ病気にかかれば、息、咳による唾液、汗、血などの体液が原因であることはわかってくる。病というものの対策として、体液=穢れというざっくりとした図式が根付く。神道では生きること自体が穢れること、つまり食べれば排泄する。動けば発汗するし怪我もする。すべてが体液につながるから生きることが穢れることとなる。だからこそ宗教儀礼には「祓い」や「清め」がつきもの。境内に入ったら手水をとるのは、頭から水をかぶって全身を清める禊が簡略化されたもの。伊勢神宮の神職は現在も境内の外から神社に戻ると禊を行う習わしを守っているが、一般人がいちいち鎮守様にお参りに行くのに水をかぶっていたら大変な手間。簡素化されるのも頷ける。社殿内での式では必ず最初に祓いの儀がある。神様の前に立つ前に心身を清浄にするためだ。

6月晦日の茅の輪神事

半年に一度の茅の輪神事も、半年間で蓄積された罪や穢れをリセットする儀式である。命ある生物は他の動植物を殺して食わなければ生命を維持できない。食うほどに罪は貯まる。水と塩だけでは生きられないのだ。こうして穢れに対する習俗が根付き、お産により大量の体液を排出した母親は初宮参りの最下位となった。しかし、医学が進歩した今ではどうでもよいことなのだが、古い習俗を守ろうと考える日本人の心もある意味では美しい。縁起をかつぐのも日本人の特異性であるし、病気(=穢れ)にならないことは心身が美しいことなのだから。

とにかく、日本の一般的な挨拶にハグや握手が無いのは、この穢れに対する意識の歴史があればこそだと思うし、このお蔭で伝染病が食い止められてきたことも事実。エボラやマーズに対して感染を止めやすい国だということは確かだ。私も、たとえば長年尊敬し憧れていた人に出会ったなら感極まって握手をするだろう。しかし、そうでなければ好んですることはない。選挙運動でやたらと握手する政治家の皆さん、どうか日本人の握手に値する人間であり続けた上で、手洗いはまめにお願いしたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください