タウンニュース掲載コラム「宮司徒然」其の18 スプラウト

スプラウトが注目されている。特にブームに火をつけたのはブロッコリー。要するにスプラウトとは新芽のことで、もやしやカイワレ、豆苗などもそうだ。種から発芽したばかりのものから、暗室で緑色にさせないものなど数種類あるが、どれも種の時点ではなかった栄養素が作られて身体に良いとされている。

動物は草食、肉食、雑食に大別されるが、中でも人間は雑食の頂点にいると言って良いだろう。動物に食べられないように自らに毒を持たせたり辛くしたり苦くしたりと進化してきた植物もあるが、煮炊きをし、毒の部分を避けたり毒抜きをしたり、人間はあらゆるものを食用としてきた。また、これが身体に良いと報じられれば我先に飛びつき、ブームが去ると次が登場する。これもまた人間の生存の欲望だとするなら致し方ないが、常に踊らされてる感がつきまとう。しかし飛びついて大量に摂取しても人間の栄養接種能力には限界がある。それでも飲んだことで精神的に元気になった気になれるのなら、それはそれで悪いことではない。幼少期、ホウレンソウを頬張ると急に力が湧いてくる気になっていた私が言うのだから間違いない。昔から体に良い食べ物と悪い食べ物の情報は常にあって、そのたびに多くの人が振り回されてきたのも、この日本という国が何でもあって選択肢がある証拠。食べる物に困窮している国には選択肢はなく、生きるために食べるという生命の原点に近い。我が国でも戦争を生き抜いた世代の胃腸は強靭だ。命を繋ごうという原点が精神力プラス吸収力になったのだろう。その点我々の世代は何でもあるがゆえに弱い。そして様々な情報の錯そうに惑わされながらたどり着くのは、満遍なく食べていれば大丈夫だという悟りのような結論で、幸せなことに今の日本は栄養が偏るような食糧難な国ではない。ただし、子どもの6人に一人が貧困だという事実もあり、実際に夏休み明けに痩せている子どもが少なくないという。給食がない夏休みは、家庭で満足に食べていないということだ。安倍さん、何とかならんのか。

ブロッコリースプラウトが店に並ぶようになった時から感じていたが、これらは育てればブロッコリーになるのだから、その方が効率良くないのかと。魚で言えばシラスにも言えることで、シラスのパックを眺めると大量の鰯の群れが想像できないこともない。こんな小さいうちに獲ってしまってイワシの漁獲量は大丈夫なのかと思ってしまう。植物の話に戻すが、枝豆は大豆の未成熟な状態を食用にしているだけであって枝豆という品種はない。ならば成熟させればと思うのは素人で、枝豆に適した品種と大豆に適した品種があって、それぞれに最適なタイミングで食用としているのだ。スプラウトも同様に成長したら種しか食用に適さないものが多く、特別な栄養素の接種のために食べられる新芽のうちにいただくというのも理に適っているようにも思える。人間が雑食動物の頂点に君臨する所以は、そのままだと食べることができないものも工夫して食用にしてしまうところにある。とりあえずは食前の「いただきます」を最もたくさん言うべき生物。魚を獲ってくれた人、鳥や獣や野菜を育ててくれた人、食べ物を買うお金を稼いでくれた人、美味しく調理してくれた人、そして何よりも命をくれた動植物に「いただきます」と感謝しよう。決して軽い言葉ではない。

さて、大阪の友人よりめずらしいスプラウト用の種をいただいた。最近注目されているチアシードとマスタードと向日葵。早速水耕栽培をしてみたが、私は命の芽吹きにワクワクし、食べるタイミングを逸した。秋口だけど、地植えしてあげようかなと・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください