梅開花情報

当社では「思いのまま」とされている鶯宿が見頃になりました。

R0011532.jpg

冬至梅も玉のような蕾が次々にほころんでいます。

冬至梅.jpg

蝶の羽重ねはようやく数輪。小型の花がかわいらしく陽に映えています。

蝶の羽重ね.jpg

節分祭

節分祭迫る

暦の上で年頭とされるのは節分までをさします。厄歳のお祓いや家内安全、商売繁盛などのその年1年間祈願は、節分までに行なうのが習慣となっています。豆まきの風習は宮中で暮れに行なわれた豆うち行事を民衆が真似て、年の最初の暦の節目に行なうようになったようです。神社の豆まき行事では、御神域には本来鬼などいませんので、「福は内」の掛け声だけです。当社では、地元商店や百貨店・銀行などから集まった品々を袋に詰めて、当りクジの豆をキャッチした方に差し上げています。

R0011539.jpg