梅開花情報その6

楊貴妃がほころびはじめました

 

一雨毎に春めいてきます。境内の梅も豊後系は満開で賑やかです。毎年最も遅い紅梅の楊貴妃がいくつか開きました。あいにくこの木は丈が高く、近くで愛でることがなかなかできません。濃い目のピンクの花びらがなまめかしく波打ち、まさに楊貴妃という名にふさわしいかと思われます。

youkihi0305.jpg

豊後梅見頃

梅開花情報

 

ふっくらと力強い豊後系が見頃を迎えました。


bungo0303002.jpg
bungo0303003.jpg
bungo0303001.jpg

豊後系の八重西王(やえさいおう)もようやく開花。牡丹桜のような重い花です。

yaesaiou0303.jpg

 

旧社殿東側の豊後には、大好物の蜜を求めて、つがいのメジロが忙しそうに枝を渡っています。

mejiro0303.jpg

 

社殿脇の満月枝垂れ(みつげつしだれ)と出世稲荷社脇の山茱萸(さんしゅゆ)も見頃です。

shidare0303.jpg
sanshyuyu0303002.jpg