梅便り1/25

思いのまま、鹿児島紅、冬至梅系の白梅と、ちらほら開き始めました。
塒出錦ももう少しです。
R0011217R0011216R0011215

ゼルビア町田必勝を祈願

24日午後、地元サッカーチーム「ゼルビア町田」が新年の必勝祈願。
元全日本の相馬新監督を迎えJ2を目指します。
R0011214

 

節分祭迫る

梅も開き始め、早くも福豆の準備に入っています。今年も午後1時、2時半、4時に年男年女により豆まき行事を行います。ちなみに有名人が参加する予定はありません。都知事選、市長・市議選の前ですから、候補者の方々の参加が多いかもしれません。節分で福男福女として豆まきするより、当選してから都民・市民に福を撒いてほしいものです。
001

梅便り1/23

厳しい寒さも一休み。週末は春の陽気になるという予報も。
今年の2番目は白加賀でした。
菅原道真公をお祀りする神社の境内には、御祭神を慰めお和みいただくため梅が植えられています。当社も10種類の梅が40株あまり植えられています。
当社の神紋は古くから加賀梅ですが、そのいきさつはよくわかりません。というのも、江戸時代から原町田は大火が多く記録されていて、寺社や旧家の古文書が焼失しているからです。残念なことです。R0011208

梅便り 1/21 

平成26年の三が日は風もなく穏やかでした。
節分の福豆の準備が始まり、境内の梅の蕾も膨らんできました。
今年の一番咲きは白梅でした。品種はわかりません。
加賀系のようですが、花がやや小さく、実も小さ目です。
R0011204