梅便り 平成29年丁酉歳睦月8日

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
松が明け、ようやく境内も落ち着きを取り戻しつつありますが、あいにくの冷たい雨が降り始め、明日の成人式に出掛ける新成人やご家族は天候の回復を望まれていることでしょう。
今年も大勢のご参拝がおいでになり、元旦よりあわただしく過ごすうちに、暖冬で早めに開き始めていた梅たちを眺める余裕もありませんでした。師走の終わりに開いた梅を含め早くも5本の梅がちらほらと花をほころばせていました。脚立に上り雨にうたれながら撮影したきた春の使者たちです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

梅便り 28年12月30日

七五三が落ち着くと瞬く間に年の瀬になるように感じます。今年も残すところ明日一日だけ。明日の午後5時から斎行される師走おおはらへと茅の輪神事の準備も万全です。今日は総代さんたちが三が日用の特設賽銭箱の組み立てを奉仕してくれました。
ちょうど昨年の暮れに当社の梅が早咲きしてしまいタウン誌に報じられましたが、今年はお隣の菅原神社の紅梅が早咲きして報じられていました。当社の梅は背丈が1メートル足らずで鳥居前の階段の傍らでひっそりとたたずんでいます。勿論今年も早咲きでしたが、去年よりも花の数が多いのが気にかかります。地球の環境がますます変わって来ているのではないでしょうか。手放しでおめでたいとも言っていられないのかもしれませんね。

地球が、世界が、日本が、そして皆様の生活が、より良いものになりますよう祈念申し上げます。どうか皆様良いお年をお迎えください。

梅便り 弥生20日

一番遅咲きの梅の続報です。接近して観察しました。小粒の花はしわがあって椀型になるからか花弁が離れています。雄しべは他の梅に比べると短いほうです。ピンク色の入り方がチーク(頬紅)を思わせます。花弁の筋の部分はピンクが濃いようです。もう少し成長して安定した時に、どんな花をつけているか楽しみです。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

梅便り 弥生18日

彼岸入りして暖かくなりましたね。こんなにも地球の気候変動が異常になってきていても、「暑さ寒さも彼岸まで」。3月と9月の彼岸は先祖の霊を偲ぶ期間であり、そして季節の節目を知らせてくれる期間でもあります。やはり日本の古き良き季節の言葉は基準となりますね。

昨年までは紅梅の楊貴妃が最も遅咲きでしたが、今年は神楽殿北側にデビューさせた実生の梅が一番遅く咲きました。親木は豊後ですが、いろいろな花粉が付いたらしく花は小さ目で真っ直ぐ開かず、しわがあって、ピンクと白が少し絞りのようになっています。まだ若木ですから、もう少し成長しないと性格が安定しません。それまで命名は待ちましょう。id-279055117

梅便り 弥生8日

いよいよ楊貴妃が見頃になってきました。梅から桜へのバトンタッチも間近です。とは言っても当社の境内には小さな富士桜が1本だけです。神社境内に桜はつきものだと勘違いしている人も多いようで、来週あたりから会社のリクレーション部宴会総務課花見場所取り係新人さんが問い合わせてくることでしょう。「花見できますかー?」 「梅は終わりましたが、もしかして桜ですか?」(と、わかってて言う) 「え? 桜、無いんですか?」 「はい、うちの境内には桜はありません。」 というやりとり、これも当社の年中行事かもしれません。新人さん頑張れ!!

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

梅便り 弥生5日

雛祭りの節句が過ぎて、だいぶ暖かな日が多くなりましたね。花粉もピークで困りますが、晩には冷え込むこともありますから着る物にも悩みますね、
桜前線の情報が聞こえるようになると、境内の梅もいよいよ終盤です。旧社殿の東側では豊後が賑やかに満開を迎え、遅咲きの楊貴妃が咲き始めています。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

梅便り 如月26日

豊後系が咲き始めると加賀も少しずつ散り始めます。id-268614713
実生(境内でできた梅の実を発芽させて育てた株)のこれは豊後系ですが違う花粉もミックスされた様子で、咢は豊後の勞謙同様に赤みが強いわりに花弁はピンクではなく純白です。白加賀とのミックスでしょうか。花弁が白く、横に真っ直ぐ広げずに丸まって咲くので、仮に「白玉豊後」と呼んでいます。id-268619162

梅便り 如月21日

12種の梅はそれぞれに花期が違うため、1月から3月まで楽しめるという利点があります。今は株数の多い白加賀が盛期ですが、枝垂れ梅も見頃になっていますし、いよいよ遅咲きの豊後が開き始めました。豊後系は花がどっしりとしていて数も多く、赤い色素が多いのでピンク色で賑やかです。id-266490678id-266491197

後は旧社殿東側の背の高い楊貴妃だけです。あ、楊貴妃ですから足が長いと言ったほうが良いですね。花はまだまだのようですが。

梅便り 如月20日

台風のような天候になるとのことで、雨戸のない社殿は暴風雨避けのシートを各窓に張ります。気温が高いので雪になる心配はなさそうですね、
境内の梅は白加賀が見頃になろうとしています。鳥居脇の低い思いのままも一輪全部が赤に染まったものが咲いて本領発揮です。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

梅を楽しむご参拝の方々には見上げる枝をせわしなく渡って花の蜜を吸っているメジロを見るのもチャンスです。普段は近づくと飛び去ってしまうメジロたちですが、この時期は蜜をついばむのに一生懸命で、真下に人が来てもそれどころではないようです。R0011648
旧社殿前の飛梅も見頃です。社殿向かって左側の枝垂れ梅(満月枝垂れ)も咲き始めています。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE