鶯宿と白加賀が咲き始めました。

R0011476.jpg
R0011481.jpg

梅開花情報

鹿児島紅と冬至梅系の加賀が開花しました。

やはり暖冬でしょうか。例年より1週間早い開花です。

R0011404.jpg
R0011401.jpg

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます

平成21年正月、三が日ともに穏やかな晴天に恵まれ、町田天満宮では大勢の参詣者で賑わいました。境内のお焚上げの炎と煙のように、日本の景気も勢いよくまっすぐ上昇してほしいものです。

R0011371.jpg

残念なお知らせ

宮神輿巡幸見送り決定

多くの方が楽しみにしていた宮神輿の巡幸ですが、残念ながら諸事情により本年は斎行を見送ることとなりました。神社での式典や神楽奉納、芝居上演などは例年通り行なわれます。祭典終了後には、来年の巡幸実現に向けて話し合いが持たれる予定です。

例大祭迫る

平成20年秋季例大祭予告

いよいよ例大祭が近づいてまいりました。今年は9月27日(土)28日(日)に斎行されます。すでに神社では諸準備が進められています。ポスターもできあがりました。

案02-06のコピー.jpg

飯綱山王祭

5月18日(日)

飯綱山王祭斎行迫る

 かつて4月と6月に斎行されていた飯綱社と日枝社の例祭を5月に統一して10年目となりました。今年も「賑やかな村祭り」をコンセプトに、地元で活動する団体の参加により、様々な出し物が催されます。観覧はもちろん無料です。今年は新たに勇壮な和太鼓の奉納も加わり、祭りムードを盛り上げてくれます。お買い物ついでにどうぞ気軽にお立ち寄りください。

原稿画像005-02.jpg

トイレ増改築工事中

外トイレの増改築工事が着々と進んでいます。

完成までの間、ご参拝の皆様には現在簡易トイレを使用していただいております。4月中には完成予定ですので、もうしばらくご迷惑をおかけいたします。

R0010276.jpg

開花情報

当社境内の梅の終わりを告げる楊貴妃が艶やかに盛期を迎えています。

R0010059.jpg

移植したばかりの八重西王も、春風に花吹雪を見せています。

R0010071.jpg

終わりかけの豊後の枝をせわしく渡って、メジロのつがいが蜜をつつきます。いよいよ、美味しい蜜も来年までお預けです。

R0010067.jpg

梅 開花情報

春風が心地よくなってきましたね。境内の梅もいよいよ遅咲きの楊貴妃がぽつぽつ咲き始めました。

R0010001.jpg
開ききると花びらが波打って小さいながらも艶やかです。
R0010002.jpg

開花情報

豊後が八分咲きに

 今年も蕾がおしあいへしあいです。ピンク色のどっしりとした花が、お参りの方々を最初に出迎えています。

RIMG0024.jpg

八重西王(やえさいおう)復活です。

昨年の秋、根に腐りがはいっていた幹の直径30センチくらいの立派な親木は、強風に煽られて根本から折れてしまいました。この花は、その親の実を10年ほど前に境内の片隅に蒔いて育てた木。ですから倒れてしまった親の子供ですね。まだ幹は手首ほどですが、いつの日か親に負けない大木になることでしょう。先週、かつて親がそびえていた場所に移植しました。

RIMG0006.jpg

山茱萸(さんしゅゆ)が満開です。

RIMG0050.jpg