川流れのふんどし 画像 返信 名誉宮司(父)から聞いた言葉。「川流れのふんどし」。 川に流されたふんどしが途中の杭にひっかかるとなかなか離れないという意味。 つまり「食い(杭)にかかったら離れない」という洒落で、美味しいものを食べ始めたら周りも気にせず夢中で食べる様子を表します。 まさに、木 の真下にいる私には目もくれず、大雪でお預けをくっていた梅の蜜を夢中で吸うメジロにも当てはまりますね。(^.^) 共有:FacebookTwitterはてなLINE
社殿前は危険です 画像 返信 またしても大雪。 もういいですよね。(-_-;) 今日の会議、明日の小学校のイベントも延期。 月毎のシフト制だから、日程変更されると大抵欠席になってしまう。 明日は休みをもらって終日小学校にいるはずだったのに、 … 延期になったからといって積雪で出かけられるわけでもなく・・・。┓(´_`)┏ ふたたび見頃の梅が満開のように雪の花が咲く。 写真は思いのままと満月枝垂れ。 社殿前両脇には落雪注意の掲示。社殿の屋根は銅板葺で真っ直ぐな傾斜ではなく、スキーのジャンプ台のように端が上がっています。そこに雪が溜まり、落ちると20キロ~30キロくらいが階段の脇に直撃します。要注意です。 共有:FacebookTwitterはてなLINE