古来より妊娠5ヶ月目の戌の日に腹帯(岩田帯)を巻く儀式が行われていましたが、現在では該当する日に神社に詣でて、安産の祈願を行う儀式になっております。 当社では、祈願の後、神前で清めた岩田帯と安産のお守りを授与しております。 また、最近では病院指定の腹帯を持参する方もおりますので、式の際に神前に捧げてお清めいたします。 お日柄については、戌の日が仏滅にあたるので避けたいと考える方もおり、そんな場合には大安にずらすなど、妊婦の体調も考慮して、柔軟に対応してよろしいかと思います。
コメントは受け付けていません。